飛鳥Ⅱ@金沢港(訪船編)

友人がOPを途中で切り上げて帰ってくるというので、金沢駅まで迎えにいきました。
金沢駅から港までは、一直線。まっすぐ海へ向かって行くと、戸水岸壁に到達します。
ただし、戸水の岸壁は普段は関係者以外立ち入り禁止。客船が寄港しても、船の近くまで行けないのです。
でも、今日は、友人が「訪船許可」を取っておいてくれたので大丈夫!
ゲートでちょこっと押し問答がありましたが、結局中に入ることができました。
今回「訪船」ということが出来たのも嬉しいのですが、いつもは入れない戸水の岸壁に立てたのは大きな収穫でした。

これがVISITORカード。
これを乗船口で受け取って、船内に入ります。

まずは、友人のキャビンを見せてもらいました。
部屋の広さは、Kキャビンとそれほど変わらないようですが、なんといってもバルコニーつき!
バルコニーからの眺めです。

プロムナードデッキをぐるっと周っていると、なんだか、引き続き乗船しているような錯覚に陥りそうになりました。
一緒に付いてきた娘は、飛鳥Ⅱが初めてなので嬉しそうです!


この道の突き当たりが金沢駅です。手前に問題のゲート&フェンスがあるのが、おわかりでしょうか。

同じ船でも、別の港だとまた雰囲気が違うのが面白いですね。

向こうに見えるのは無量寺埠頭。
ぱしびぃなど、他の客船はたいていあちらに接岸します。

- 関連記事