CLIPPER ODYSSEY in 金沢港

06 10, 2006
IMG_1198b.jpg

金沢港にCLIPPER ODYSSEYを見に行ってきました!
4月にぱしびぃとの再会がかなわなかったリベンジです!
CLIPPER ODYSSEYは、4月の末から4回も金沢港に寄港していましたが、平日ばかりだったので今日(土曜日)が狙い目でした。
今日は朝から、まあまあのお天気。入港時間が7:30と早かったので5時起きで出発しました。
ところが金沢インターを下りてから、道を一本間違えてしまい遠回りをしてしまって…もう、間に合わないかなぁと思いつつ無量寺埠頭に着いたのは7時10分頃。

車を止めて海を見ると…CLIPPER ODYSSEYが、ちょうどこちらへ向ってくる所でした。
わーい、間に合った~!
IMG_1195a.jpg

ああ、久しぶりに(と言っても、3ヶ月ぶり)見る客船。
遠くからだんだん近づいてくるのを見るのはワクワクドキドキです!
CLIPPER ODYSSEYは、前から見てみたかったんだ。
約5,000トンの小振りな客船。「旧おせあにっくぐれいす」です。
IMG_1196a.jpg

と、さっきから気になっていたのだけど、客船が寄港する時は、いつもはスッキリしている岸壁に漁船が何隻も停泊しています。
いくら小さめの客船といっても、どこに泊めるのでしょう???
向こうでは港の管理関係の方が何やら電話で必死に連絡をとっているし…

CLIPPER ODYSSEYが旋回をはじめました。
ふんふん、ここで方向を変えるのね…
ん?また方向を変えているような…アレ?何か動きが変…
IMG_1197a.jpg

と思っているうちに、船は私の前を通り過ぎて向こうへ…
IMG_1200a.jpg

あれれ???
IMG_1204a.jpg

結局、隣の埠頭に接岸するようです。
IMG_1207a.jpg

でも、この埠頭は貨物専用。
IMG_1208a.jpg

ね、こんな感じ。大型クレーンやらコンテナやらで雑然としています。
その上、一般の人間は入ることが出来ないらしい(; ;)
この写真は、フェンスの網の間から写しました(笑)
IMG_1211a.jpg

それでも諦めきれずに、埠頭の入り口まで行って、ゲートにいた人に聞いて見ましたが、
ここから先は入れないと冷たく断られました。(けち!笑)
で、そのゲートから撮ったのがこの写真です。
IMG_1218a.jpg

どうも、金沢港管理事務所の手違いがあったようですね。
駐車場に戻った時も、関係者らしき方が数人何やら相談していたし。

せっかく久々の客船見学だったのに、近くで見れなかったのが残念でした。
でも、入港の様子を見れたのでよしとするべきか…
関連記事
4 CommentsPosted in others
4 Comments
By 浜っ子半魚人06 11, 2006 - URLedit ]

 へーへーへー ウッソ━━(lll゜Å゜lll) ━━ッッ!!!
そんな事も有るんですね!これが大きな客船だったら大問題でしょうね!
クリッパーオデッセイも災難ですね。パッセンジャーも!
って、近くで撮影できなかったまゆきさんが一番の被害者か?!爆
アチャ━(ノд`;)━
近々再入港することは無いんですか?
横浜港には8月に2度ほど入港予定です。今船内見学に応募してるんですが、さて当たるかどうか?!w

By まゆき06 11, 2006 - URLedit ]

ねー、びっくりですよね。外国船だし、国際問題にならないのか…って、大袈裟ですけど(笑)。ちょっと、たるんでるゾって思いましたねー。
今年の入港はこれが5回目で最後です。9月以降に「飛鳥Ⅱ」と「SPIRIT OF OCEANUS」の入港が何回か予定されていますが…
でも、7月には伏木港、9月には富山新港に「ぱしびぃ」の入港がありますから、そちらのほうが最優先なのはもちろんです~~~!!(^O^)/

By 消防隊長06 12, 2006 - URL [ edit ]

折角の入港なのにお迎えの人も寄り付けず、乗船してる人も、貨物埠頭で、ご不満だったでしょうね(@_@)
(でも、それもまた滅多に体験出来ないハプニングで良いかな…(^^ゞ)
CLIPPER ODYSSEYって、ぱしびの1/5ぐらいの規模なんですね。
ちょっと調べたら昔は「おせあにっくぐれいす」って呼ばれてたとか(@_@)
そう言えば船の名って平仮名が多いですね?何でだろ~?

By まゆき06 12, 2006 - URLedit ]

>でも、それもまた滅多に体験出来ないハプニングで良いかな…
ええ、ええ、私が乗船していたら、きっとそう思うでしょうねぇ
(↑ナニがあっても懲りない(^^;)
でも、今回は見学側でしたので、とってもご不満!(笑)
船の大きさは、昨今の大型船ばやりの客船の中では小ぶりで把握しやすい大きさでした。「おせあにっくぐれいす」時代は、船客120人に対して乗組員が70人ぐらいの、とっても贅沢な船だったらしいですよ~。一度は乗ってみたかったけど、とてもとても手が届かなかったでしょうねぇ。
金沢港は9ヶ月ぶりに行ったんですが、岸壁を歩きながら、ぱしびぃだったら船首がこの辺りまで来ていたなぁ…なんて思い出していました( ̄▽ ̄*).。oO
ところで、船の名前にひらがなが多い…確かに、我愛しの「ぱしふぃっくびいなす」も、「にっぽん丸」もそうですね。何でだろ…誰か詳しい人教えて下さ~い!

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks
Top
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

まゆき

Author:まゆき
クルーズ僻地に住むクルーズファンの船話、のんびり、まったり更新中。時々、突発的「船の追っかけ」症候群も発症します。

カテゴリー
☆印は親カテゴリーです
最近のコメント
最近の記事
過去ログ +

2019年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2014年 11月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2012年 11月 【4件】
2012年 10月 【9件】
2012年 09月 【6件】
2012年 08月 【7件】
2012年 07月 【5件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【7件】
2012年 04月 【7件】
2012年 03月 【5件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【6件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【7件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【8件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【10件】
2011年 06月 【8件】
2011年 05月 【11件】
2011年 04月 【9件】
2011年 03月 【11件】
2011年 02月 【10件】
2011年 01月 【12件】
2010年 12月 【12件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【9件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【8件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【12件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【11件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【9件】
2009年 12月 【2件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【17件】
2009年 09月 【12件】
2009年 08月 【14件】
2009年 07月 【6件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【11件】
2009年 04月 【13件】
2009年 03月 【8件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【17件】
2008年 12月 【11件】
2008年 11月 【9件】
2008年 10月 【11件】
2008年 09月 【2件】
2008年 08月 【1件】
2008年 07月 【2件】
2008年 06月 【1件】
2008年 05月 【3件】
2008年 04月 【1件】
2008年 03月 【2件】
2008年 02月 【10件】
2008年 01月 【22件】
2007年 12月 【8件】
2007年 11月 【4件】
2007年 10月 【11件】
2007年 09月 【8件】
2007年 08月 【22件】
2007年 07月 【1件】
2007年 06月 【3件】
2007年 05月 【1件】
2007年 04月 【1件】
2007年 02月 【2件】
2007年 01月 【4件】
2006年 12月 【10件】
2006年 11月 【8件】
2006年 10月 【16件】
2006年 09月 【5件】
2006年 08月 【3件】
2006年 07月 【34件】
2006年 06月 【5件】
2006年 04月 【2件】
2006年 03月 【3件】
2006年 02月 【1件】
2005年 11月 【4件】
2005年 10月 【11件】

最近のトラックバック
リンク
リンクリスト