ビンゴ!/08釜山クルーズ

最終日は、9時入港下船となるので、2日目の午前中にビンゴゲームが設定されていました。
ぱしびぃのビンゴでは、ソーシャルスタッフがそのクルーズのテーマや寄港地に因んだいでたちで現れます。うら若き女性が多いソーシャルスタッフの、捨て身で笑いを取る扮装には、プロ根性を感じずにはいられません!
今回の格好は、いったい何か、、、もうお分かりですね?
私がぱしふぃっくびいなすに乗船して初めてです!!
いや~嬉しかったな~
商品を選ぶことが出来たので、このキャンバス地のトートバッグをいただきました。
丈夫な生地で使い勝手も◎ すでに毎日愛用中。
なんと今回は、我々グループ4人のうち3人があたりでした。
やはり乗船客が少ないから確率の問題かなとも思うのですが。

ビンゴ終了後は、お茶タイム。
モーニングティーの時間にある、このゼリー(手前のカラフルな包み)が美味しいのです。

この後は、ダンス教室をのぞく人、アートクラフト教室、折り紙などそれぞれに過ごし、
あっという間にお昼です。
本日のお昼は、カルビ丼に小田巻蒸し。デザートは白玉小豆。
寄港地にちなんだメニューですね。
美味しいカルビ丼をゆっくり味わいたいところですが、釜山入港の時間が近づいているのが気になる私は落ち着きません。
お行儀が悪いのですが、大急ぎで流し込んで、一足お先にデッキに出て行きました。


外では、もうタグボートが仕事を始めています。

もう岸壁も間近。
昨年訪れたばかりですので、景色もよく覚えています。ただ、雨だった昨年に比べ、今日はとっても良い天気。やっぱり気分が違います。

接岸終了後に、改めてゆっくり回りを眺めて気がついたのですが、
去年あった観覧車(事故のあった)が撤去されていました。


釜山港(影島)国際クルーズターミナルに着岸した、ぱしふぃっくびいなすです。
従来からあるフェリーターミナルに比べて町からちょっと離れています。

- 関連記事
-
- ビンゴ!/08釜山クルーズ
- 出港の朝 /08釜山クルーズ
- 博多港探索(続) /08釜山クルーズ
- 夜の出港 /08釜山クルーズ
- 博多港探索 /08釜山クルーズ